カテゴリー
コーディング・プログラミング系

jQueryをやめてJavaScriptのクラスデビューした

以前ブログにまとめたコード、クラス化しました。(めちゃくちゃペアプロしてもらった。ありがたい限り) https://chiilog.com/2021/02/12/2306/ 今度はGitHubにあげました。 https: […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

JSの関数の書き方

基本。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Functions 実行するときは example(); とか example2( 2 ); […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

ドモルガンの法則を使って返り値をシンプルにする

算数の頃から数字とか式とかを扱うのが苦手だったけどそんなこといってられねえ。 https://mathtrain.jp/de ドモルガンの法則! 1:「A または B」でない,という状況は 「A でない」かつ「B でない […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

グローバルプロパティはglobalThisがよき

ロードだったりリサイズだったりのときのイベントリスナーのターゲット、今まではwindowだったりdocument.defaultViewだったりを書いていたけど、絶対にこの処理はブラウザ上でだけ動かす!(特定の指定じゃな […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

オプショナルチェイニングを使って存在チェックをする

こんな定数を用意して navigation.nextElの存在チェックをしようと思ったら、いままでif文はこんなふうに書いてたけど オプショナルチェイニングを使うともっと簡単に書ける! https://developer […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

文字列と変数を結合するときはテンプレートリテラルで書く

いつも結合時は みたいなプラスとシングル(もしくはダブル)クオートで囲ってたのですが、テンプレートリテラルを使えばドシンプルに書ける。 これをテンプレートリテラルと言うらしい。なるほど。 https://develope […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

特定のブレークポイント以下でSwiperを動作させないコード

カルーセル系の実装はSwiperを使用しているのですが、「768px以下ではカルーセルさせて、それ以上のときはカルーセルさせない。しかもそれがページ内に同じクラスで複数ある」というような場合にかなりコードを工夫しないとい […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

Vue.jsとaxiosを使ってJSONを表示する

あんまり新しいことにチャレンジできてないなと思って、Vue.jsをちょっと触ってみました。 めちゃくちゃ検索しながら触ったんですが、JSON使ってなんやかんやするときはjQueryより楽なのでは?と思いました。あと、意外 […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

スワイプが超スムーズ!スライダー系JavaScript「Swiper」を使ってみた

いつもスライダー系はおなじみ「Slick」を使っていたんですが、スマホのスワイプの反応がすこーしゆっくりだったので、色々検討して「Swiper」に乗り換えました。 Swiperはライブラリに依存しないスクリプトなので、j […]