カテゴリー
コーディング・プログラミング系

TypeScriptのジェネリクスってなあに

こんな感じでコンポーネントを書いていたところ、PropsWithChildren を使えばいいじゃん、と教えてもらうなどしました。で、ジェネリクスについて掘り下げて教えてもらったので備忘録。 https://typesc […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

jQueryをやめてJavaScriptのクラスデビューした

以前ブログにまとめたコード、クラス化しました。(めちゃくちゃペアプロしてもらった。ありがたい限り) https://chiilog.com/2021/02/12/2306/ 今度はGitHubにあげました。 https: […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

JSの関数の書き方

基本。 https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Functions 実行するときは example(); とか example2( 2 ); […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

ドモルガンの法則を使って返り値をシンプルにする

算数の頃から数字とか式とかを扱うのが苦手だったけどそんなこといってられねえ。 https://mathtrain.jp/de ドモルガンの法則! 1:「A または B」でない,という状況は 「A でない」かつ「B でない […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

グローバルプロパティはglobalThisがよき

ロードだったりリサイズだったりのときのイベントリスナーのターゲット、今まではwindowだったりdocument.defaultViewだったりを書いていたけど、絶対にこの処理はブラウザ上でだけ動かす!(特定の指定じゃな […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

オプショナルチェイニングを使って存在チェックをする

こんな定数を用意して navigation.nextElの存在チェックをしようと思ったら、いままでif文はこんなふうに書いてたけど オプショナルチェイニングを使うともっと簡単に書ける! https://developer […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

文字列と変数を結合するときはテンプレートリテラルで書く

いつも結合時は みたいなプラスとシングル(もしくはダブル)クオートで囲ってたのですが、テンプレートリテラルを使えばドシンプルに書ける。 これをテンプレートリテラルと言うらしい。なるほど。 https://develope […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

特定のブレークポイント以下でSwiperを動作させないコード

カルーセル系の実装はSwiperを使用しているのですが、「768px以下ではカルーセルさせて、それ以上のときはカルーセルさせない。しかもそれがページ内に同じクラスで複数ある」というような場合にかなりコードを工夫しないとい […]

カテゴリー
登壇系

#26 WP ZoomUP でテーマの作り方についてお話しました。

9/30 21:00に開催されたWP ZoomUPで、「WordPressテーマの作り方 2019 私のベストプラクティス」というタイトルで登壇しました。 当日のスライドはこちらです。 HAMWORKSに入って […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

Gutenbergのウィジェットのリスト(HTMLコード付き)

第四段。終わりが見えてきました! WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 ショートコード Gutenbergでもショートコードを使うことが可能です。上のCo […]

カテゴリー
Webデザイン

JBUG 神戸 #3に参加してきました #JBUG #JBUG神戸

しばらくぶりにイベントに参加しました。聞きながら書いてるので、半分備忘録とかメモみたいな感じになっています。 JBUG(ジェイバグ)とは JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Bac […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

テキストのみ含めることができる、シンプルなdlタグを出力するGutenbergブロックつくりました

Gutenbergブロックリリースしました! Simple Definition List Blocks タグはこんな感じです↓ ホントは .wp-block-simple-definition-list-blocks- […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

Gutenbergのレイアウトのリスト(HTMLコード付き)

日にちがあきましたが第三段です。 WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 今回はボタンなどよくつかうものが出てきます。 ボタン デフォルト 左寄せ 中央寄せ […]

カテゴリー
コーディング・プログラミング系

これからWordPressを運用するのにおすすめの一冊「WordPressのやさしい教科書。」

(´°ム°`)さんに買ってもらったのでさくさくと読みました。 この本の対象者は、ずばり「運用する人」!ぶっちゃけ「Gutenbergで記事を書きたい人」ではないかなと思います。 テーマの作り方とか、プラグインの作り方みた […]

カテゴリー
日記

昨日は #おかもと結婚式 でした!

鉄は熱いうちに打てといいますので起きてすぐこのブログを書いています。前回少し準備の振り返りをしましたが、実は(?)昨日は結婚式でした!へへ! 深く思い出すと泣くので要所要所で印象深かったことを残しておこうかなと思います。 […]