#26 WP ZoomUP でテーマの作り方についてお話しました。
9/30 21:00に開催されたWP ZoomUPで、「WordPressテーマの作り方 2019 私のベストプラクティス」というタイトルで登壇しました。 当日のスライドはこちらです。 HAMWORKSに入って …
9/30 21:00に開催されたWP ZoomUPで、「WordPressテーマの作り方 2019 私のベストプラクティス」というタイトルで登壇しました。 当日のスライドはこちらです。 HAMWORKSに入って …
第四段。終わりが見えてきました! WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 ショートコード Gutenbergでもショートコードを使うことが可能です。上のCo …
しばらくぶりにイベントに参加しました。聞きながら書いてるので、半分備忘録とかメモみたいな感じになっています。 JBUG(ジェイバグ)とは JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Bac …
Gutenbergブロックリリースしました! Simple Definition List Blocks タグはこんな感じです↓ ホントは .wp-block-simple-definition-list-blocks- …
日にちがあきましたが第三段です。 WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 今回はボタンなどよくつかうものが出てきます。 ボタン デフォルト 左寄せ 中央寄せ …
(´°ム°`)さんに買ってもらったのでさくさくと読みました。 この本の対象者は、ずばり「運用する人」!ぶっちゃけ「Gutenbergで記事を書きたい人」ではないかなと思います。 テーマの作り方とか、プラグインの作り方みた …
鉄は熱いうちに打てといいますので起きてすぐこのブログを書いています。前回少し準備の振り返りをしましたが、実は(?)昨日は結婚式でした!へへ! 深く思い出すと泣くので要所要所で印象深かったことを残しておこうかなと思います。 …
気づけば大体一週間後くらいに結婚式・・・。早かったようなそうでもないような。約9ヶ月くらいかけて色々と準備してきたので、このへんで振り返ってみようかと思います。 会場を決めたのは8月 プロポーズされたのがこの月で、プロポ …
第二弾。この記事は、Gutenberg のプラグインを有効化して書いています。 WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 今回はあまりバリエーションがなさそう …
Gutenbergのブロックの続きだと思った?残念〜!AMPプラグインを初めて導入したのでカスタマイズ方法の備忘録だよ! 導入したプラグインはこちら、AMP です。まんまですね。 AMP https://ja.wordp …
HTMLコードと一緒にまとまってたらいいなと思ってましたが、探すのが面倒なので自分のブログでまとめることにしました。 デザインに関係なさそうなインライン画像や埋め込み、ウィジェット系は省いています。必要かもと思ったら追加 …
気づけば半年あっという間でした。無事試用期間も終わり本採用です。えへへ! 振り返ってみたものの、前に書いた記事とそう変わらないなあということに気づいた。 相変わらず朝はギリギリまで寝てるし、夜は遅くまで起きています。だめ …
私事ですがこの間結婚しました。もう半年くらい一緒に住んでいるのであんまり新婚〜♥♥♥♥♥感がないんですが、落ち着いてていいことです。 (旦那氏が届け出 …
自分の設計ミスだったのですが、タイトルの代わりに特定のカスタムフィールドの値を出さないといけなくなり、少し詰んだので備忘録に。 使用プラグインはタイトルにも書きましたがBreadcrumb NavXTです。超メジャーです …
新年にMacを変えたのですが、前のMacでは接続できていたのが接続できなくてなんでだ?なんでだ?となったのでちょっと調べました。 結論では外部ソフトは何もインストールする必要はありませんでした。「イメージキャプチャ」でで …