第四段。終わりが見えてきました! WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 ショートコード Gutenbergでもショートコードを使うことが可能です。上のCo […]

第四段。終わりが見えてきました! WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 ショートコード Gutenbergでもショートコードを使うことが可能です。上のCo […]
Gutenbergブロックリリースしました! Simple Definition List Blocks タグはこんな感じです↓ ホントは .wp-block-simple-definition-list-blocks- […]
日にちがあきましたが第三段です。 WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 今回はボタンなどよくつかうものが出てきます。 ボタン デフォルト 左寄せ 中央寄せ […]
第二弾。この記事は、Gutenberg のプラグインを有効化して書いています。 WordPress 5.2.2搭載のGutenbergで確認しています(2019/8/30追記) 目次 今回はあまりバリエーションがなさそう […]
HTMLコードと一緒にまとまってたらいいなと思ってましたが、探すのが面倒なので自分のブログでまとめることにしました。 デザインに関係なさそうなインライン画像や埋め込み、ウィジェット系は省いています。必要かもと思ったら追加 […]
ただいま絶賛Gutenbergでサイト制作をしているのですが、これから先WordPressでサイトを作るのならこれは注意したほうがよさそうだなぁと思ったポイントを考えてみました。 サイトのパーツのコンポーネント化をしっか […]
見出しのCSSを調整するときに、ハマって一時間ほどかかったのがくやしいのでどこにハマったのかを残しておくことにしました。 デザインはこんなよくある感じのやつです!ほんとよくありますよね…。 CSSはこんな感じ。 h2 { […]
早くも第3回目のGutenberg Training。今回はCSSで装飾する方法を学んでいきます。 Training 3 Editor / ViewのCSSをカスタムする About Training 2でカスタムブロッ […]
Gutenbergで記事は書いてるけどそもそもカスタマイズとかそのへんが全然ノータッチで仕組みもよくわかってなかったので、お勉強をはじめました。 課題を出してもらいながらちょっとずつ。今回のお題はこんな感じ! Train […]